Feb 1, 2008

マンキュー先生税制方針の4つのゴール

スティグリッツ先生は、失業者や中低所得者と教育などへのインフラ整備を財政支援によって行なうことが刺激策になると言っていたけど、マンキュー先生の場合は、そもそも財政支援による刺激策には反対のようだ。税制の4つのゴールを設定してわかりやすく説明してくれている。

Greg Mankiwのブログから

Four Goals of Tax Policy

財政支援策について広い観点から議論するのが有意義だと思う。

税制の評価や政策の分析を行なって税制をデザインするときすくなくとも4つのゴールを念頭に置く必要があると思う。

1、 効率性:税制によるインセンティブへの影響はできるだけ小さくすべき。(外部やピグー税をインセンティブの修正をする際に使う)

2、 世代間のバランス:未来の世代に借金を背負わさないためにも、税制は十分な歳入を得るべき。

3、 平等:税支払い後の収入の分配ができるだけ平等になるようにすべき。

4、 安定性:税制は経済の完全雇用を維持するべき。

最近の財政支援による議論は、これらの目標とトレードオフの関係になる。経済刺激策は、特にゴール4を目標にしているが、主にゴール1と、2も少し犠牲になっている。効率性が犠牲になっているのは、効果的な累進税を引き上げることになるのと、政府の負債を増やし未来の税の増加となりインセンティブを削ぐからだ。もちろん、このフェーズによって、ゴール3を達成することになるわけだが。これこそ古典的な効率性と平等のトレードオフになる。

どのゴールに重きを置くかの政策分析によって意見の相違が生まれる。財政支援策の支持者は、ゴール4に重きを置く。財政支援に批判的な人は二つに分かれる。1つは、ゴール4を軽くみるのは、そもそもケインジアン理論に懐疑的だから。2つ目は、ゴール4は原理的には有効だが、今のマクロ経済の状況では、安定性は金融政策に任せ、財政政策は、ゴール1と2に主張したほうがよいと考える。私は、後者だ。

No comments: